耳うどん・作り方は?通販は?栃木県佐野市のヒミツのごちそう-秘密のケンミンSHOW

栃木県佐野市名物
耳の形をした、その名も「耳うどん」!

11/15、秘密のケンミンSHOWで佐野市に住む栃木ケンミンは、
衝撃的な形をした謎のうどんが大好き!?ということで
耳の形をした「耳うどん」が紹介されました。
耳うどん

丸まった突起部分はモチモチとして歯ごたえがあり、周りの部分は柔らかくて、
普通のうどんでは味わえない美味しさがあるんだとか。

Wikipedia耳うどんの項目によると耳うどんの作り方は下記の通り

1.小麦粉に塩水を加えながらよく捏ねる。その後1、2時間位寝かせる。

2.その後、粉をふってめん棒で前後,左右平らに伸ばす。

3.伸ばした麺を7×4cm位の長方形に切り、耳の形に作っておく。

4.鰹節か煮干しで出汁を取り、醤油・味醂で味をととのえる。

5.小口切りにしたネギと、薄い短冊切りにした人参を入れる。

6.うどんを盛って汁を入れ、出来上がり。来客には鶏卵を入れることもある。

-----------------------------------------------

番組で訪問した野村屋本店の耳うどんには伊達巻やなるともトッピングされていましたね!
勝味屋さんの方はけんちん汁の具として耳うどんが入っていました。

また、栃木県佐野市にある道の駅どまんなか たぬまでは
地元県民のニーズに答え、冷蔵の耳うどんも販売されていました。
そこの店員さんによるとソースで焼きうどんとして耳を使っても美味しいんだそう。

郷土史家によると耳うどんが出来たのは江戸時代の終わり頃で、
元々は正月に食べられるようにと保存食として作ったものだったんだそう。
耳うどんの形に折ると空間があるため茹でる時にくっつかず、水の中に浸しても
1週間や2週間は保つのだそう。

その後、大正時代に入り、うどんを耳に見立て魔除けとしても
食べられるようになったそうです。

栃木県佐野市の郷土料理、耳うどん、とっても美味しそうですよね!
食べてみたい!!

道の駅どまんなかでお取り寄せできないかな?
オンラインショップでは扱いがないけれど、問い合わせてみようかな。

道の駅どまんなか様より問い合わせのお返事をいただきました。----------------

お問い合わせ、誠にありがとうございます。
道の駅どまんなかたぬま と申します。

お問い合わせの商品は
現在代引き注文配送(ヤマト運輸:コレクト便)で配送が可能となっております。
直接道の駅どまんなかたぬまにお電話(0283-61-0077)していただき、
代引き注文(コレクト)のご連絡をお願いいたします。

詳細等は、お電話にてご確認くださいませ。

なお、インターネット通信販売は、
生産業者と交渉中にて、現時点ではご用意できておりません。

よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------

というわけで、配送していただけるそうですよ!
気になる方は是非^^
私もお取り寄せしようか検討中です。